東京都内のだるま市の日程や達磨の販売店を紹介

東京都内のだるま市について

こちらのページでは、東京都内で開かれる主な「だるま市」と「だるま販売店」の情報をまとめております。

ただし、情報が変更されている場合があったりしますので、必ず事前に確認を取ってから行くようにしてください。

「だるま市」について

☆結びだるま市

荒縄でしばり、盗難除け・足止め・厄除け・縁結びなどの願いをかける「しばられ地蔵」に由来した「結びだるま」の市が並びます。

開催期間:12月31日と1月01日
開催時間:
開催場所:業平山 南蔵院
開催場所:〒125-0033 東京都葛飾区東水元2-28-25
問い合わせ先:03-3607-1758

☆金山神社・だるま市

会場である金山神社では「金山・お金に縁のある神様・・・・」ということもあり、地元の氏子をはじめ遠方からも毎年大勢の参拝客で賑わいます。

開催期間:1月1日
開催時間:0時~13時
開催場所:金山神社
開催場所:〒189-0025 東京都東村山市廻田町4-12-1
問い合わせ先:042-393-2388(廻田商工親交会)

☆拝島大師・だるま市

拝島大師参道一帯の数十軒を数える規模で、関東で一、二に位置する大きなだるま市です。

拝島大師のだるまは多磨だるまと言われます。

開催期間:1月2日~3日
開催時間:
開催場所:拝島大師
開催場所:〒196-0002 東京都昭島市拝島町1-6-15
問い合わせ先:042-541-1142

☆子安神社・だるま市

だるま市だけでなく、福娘による福笹の授与、お囃子、福娘が開運の餅を神楽殿から撒く「開運餅撒き」なども行われます。

開催期間:1月9日~10日
開催時間:10時~
開催場所:子安神社
開催場所:〒192-0046 東京都八王子市明神町4-10-30
問い合わせ先:042-642-2551

☆あきる野市・だるま市

歩道に大小さまざまなだるまが並び、買い求める方で賑わいをみせます。

開催期間:1月10日
開催時間:
開催場所:檜原街道沿い(JR五日市線 武蔵五日市駅より徒歩5分)
開催場所:〒190-0164 東京都あきる野市五日市
問い合わせ先:042-558-1111(あきる野市商工観光課)

☆青梅だるま市

旧おうめ街道沿いの会場では、「だるま」の販売をはじめ多くの露店でにぎわいます。

開催期間:1月12日(荒天時は1月13日に延期)
開催時間:13時30分~20時
開催場所:住江町交差点~市民会館前交差点
開催場所:〒 東京都青梅市内 旧青梅街道
問い合わせ先:0428-20-0011(青梅観光案内所)

☆円福寺・だるま市

毎月18日は観音様の縁日。そして、新年最初のめでたい日に円福寺のだるま市は開かれます。

開催期間:1月18日
開催時間:10時~18時
開催場所:円福寺
開催場所:〒190-1221 東京都瑞穂町大字箱根ヶ崎132
問い合わせ先:042-557-0201

☆羽村市・だるま市

 

開催期間:1月中旬
開催時間:9時30分~16時
開催場所:羽村市農産物直売所駐車場
開催場所:〒205-0015 東京都羽村市羽加美1-32-1
問い合わせ先:042-555-5421(羽村市商業協同組合)

☆西新井大師だるま市

朝から街商や達磨等の縁起物を売る露店が立ち並び境内を賑わせます。

開催期間:1月21日
開催時間:9時~16時
開催場所:西新井大師
開催場所:〒123-0841 東京都足立区西新井1-15-1
問い合わせ先:03-3890-2345

☆初不動大祭だるま市

関東各地のだるま屋さんの威勢の良い掛け声が終日飛び交います

開催期間:1月28日
開催時間:
開催場所:高幡不動尊
開催場所:〒191-0031 東京都日野市高幡733
問い合わせ先:042-591-0032

☆大般若会(だるま市)

僧侶たちによる大般若経600巻の読経や、祈祷が行われる大般若会が営まれ、この読経の風を受けた「だるま」は縁起が良いとされます。

開催期間:3月01日
開催時間:
開催場所:小川寺
開催場所:〒187-0032 東京都小平市小川町1丁目733
問い合わせ先:042-341-0760

☆元三大師大祭だるま市(深大寺だるま市)

「日本三大だるま市」の1つ。寺の境内には大小約300余の縁起だるま店を中心とした店が並び、それを買い求める参詣者で身動きがとれないほどになります。

開催期間:3月3日~4日
開催時間:9時~17時
開催場所:深大寺
開催場所:〒182-0017 東京都調布市深大寺元町5-15-1
問い合わせ先:042-486-5511

「だるま販売店」について

☆高崎だるま販売店 鈴屋

ネットショップは、毎日運営していますが、店舗での販売は中止致しております。

ただし、「事務所はございます」ので、商品をお渡しすることは可能です。

もし、「急ぎなので、商品を直接受け取りたい」と願う方は、電話にてお申し出ください。

事前の予約をしないで、いきなり事務所に来られても、不在のことが多いので、「必ず」電話をしてからにしてください。

店舗名:高崎だるま販売店 鈴屋
所在地:〒252-0222 神奈川県相模原市中央区由野台2-12-7-102
問い合わせ先:042-853-0392(10時~17時)
URL:https://www.suzuya1974.com/

達磨の紹介について

長寿祝い達磨の紹介

取引先への60歳の贈り物

取引先への66歳の贈り物

取引先への70歳の贈り物

取引先への77歳の贈り物

取引先への80歳の贈り物

取引先への88歳の贈り物

取引先への90歳の贈り物

取引先への99歳の贈り物

取引先への100歳の贈り物

取引先への101歳の贈り物

取引先への干支のお祝い

 

お祝い達磨の紹介

取引先の代表取締役就任祝いの贈り物

取引先への転勤祝いのプレゼント

取引先の昇格祝いの贈り物

取引先の退任祝いの贈り物

取引先の会社創業祝いの贈り物

取引先の新居祝いの贈り物

取引先の誕生祝いの贈り物

取引先のクリニック開業祝い

永年勤続の記念品

取引先の株式上場のお祝い品

店舗のオープンお祝い

店舗の周年お祝い

ブライダル達磨の紹介

取引先への結婚60年のプレゼント

取引先への結婚50年のプレゼント

取引先への結婚40年のプレゼント

取引先への結婚25年のプレゼント

取引先への結婚10年のプレゼント

取引先への結婚祝いのプレゼント

商売ダルマの紹介

取引先への花以外の開店祝い:黒色

取引先への花以外の開店祝い:青色

取引先への花以外の開店祝い:金色

取引先への花以外の開店祝い:赤色

取引先への花以外の開店祝い:黄色

取引先への会社創立祝い

必勝ダルマの紹介

選挙用だるま

選挙用だるま・赤色以外

身内の選挙当選祝い

必勝だるま

必勝祈願だるま・名入れ無し

スポーツのお守り

健康ダルマの紹介

厄年のプレゼント

取引先への職場復帰祝い

会社の挨拶回りの手土産

合格ダルマの紹介

合格祈願のお守り

受験生応援グッズ

 

福ダルマの紹介

取引先へのお店オープン祝い

外国人が喜ぶ日本のお土産

外国人が喜ぶプレゼント

安全ダルマの紹介

取引先への建設業開業祝いの贈り物

取引先への運送業開業祝いの贈り物

 

オーダーメイドだるまの紹介

オーダーメイドの高崎だるま

取引先のフェス成功祈願グッズ

閉店お疲れ様の花束以外

金運ダルマの紹介

取引先への花以外の独立開業祝い

取引先の中国人への誕生日プレゼント

 

カラーだるまの紹介

取引先への社長交代の贈り物

春祭りや桜祭りの成功祈願グッズ

夏祭りや七夕祭りの成功祈願グッズ

秋祭りや文化祭の成功祈願グッズ

冬祭りや雪祭りの成功祈願グッズ

 

記事のカテゴリー別の一覧

だるまの基礎知識

北海道・東北地方のだるま市と販売店

関東地方のだるま市と販売店

中部地方のだるま市と販売店

近畿地方のだるま市と販売店

中国地方のだるま市と販売店

四国地方のだるま市と販売店

九州・沖縄地方のだるま市と販売店