開院祝いのプレゼントに最適な開院祝いだるま
お店の名前を名入れした贈り物におすすめ
こちらの「開院祝いだるま」は、
内科や整形外科などの病院やクリニック、接骨院、カイロ、整体などの店舗を開業される方への
「開院される店舗の名前を名入れした記念品」
「胡蝶蘭やアレンジメントフラワーなどお花以外の贈り物」
「開業される方への観葉植物以外のお祝いギフト」
「お祝いのコメントを寄せ書きするためのメッセージグッズ」
などに最適な開業祝いグッズです。
「開院祝いだるま」のお腹には、「開院」の文字と「開院される店舗のお名前」をお入れいたします。
また、開院祝いだるまは「白衣」をイメージし、白色で包み込みました。
さらに、顔の左右には、「一つの所で、命がけで物事にあたる」の意味が込められた「一所懸命」の文字と、「今出来る最高のおもてなしをする」の意味が込められた「一期一会」の文字が書いてあります。
「来院された患者様に、ご満足いただける応対をしてほしい。そして、地域の皆様に愛されるお店であり続けて欲しい」そんな当店からの思いが、この二つの言葉には込められています。
なお、開院祝いだるまのお腹に書かれている「開院」は「開業」や「開店」に変更することも可能ですし、
だるまの色も、白色以外に変更出来ますので、医院だけでなく、店舗の開店の際に贈るのにもご活用くださいませ。
お店の名前が6文字以上の場合は、特に指定がない場合、バランスを考えて2行以上にさせていただきますので、「こうしてほしい」という希望がありましたら、前もってお伝えくださいませ。
☆目の入れ方や特徴について
☆年末にご注文頂く際のお願いについて
こちらの商品を年末にご注文いただく場合は、できれば「10月末日までに」ご注文ください。
その年の注文状況によって異なりますが、「11月1日を過ぎますと、いきなり注文受付終了になる」ことがございます。
年明けは、「1月の中旬から下旬のお渡し」になりますので、よろしくお願いいたします。
達磨の取り扱い通販サイトと紹介について
こちらの「開院祝い達磨」は、「高崎だるま通販サイト鈴屋 公式サイト」にて、販売しております。
お祝い達磨の紹介
長寿祝い達磨の紹介
ブライダル達磨の紹介
商売ダルマの紹介
福ダルマの紹介
合格ダルマの紹介
必勝ダルマの紹介
安全ダルマの紹介
健康ダルマの紹介
オーダーメイドだるまの紹介
カラー達磨の紹介
金運ダルマの紹介
ワンちゃん達磨の紹介
お祝いのマナーについて
贈り物の縁起物について
開院祝いの贈り物には縁起物を贈る習慣があります。具体的な品としては、
「だるま」
「招き猫」
「七福神の置物」
「たぬきの置物」
『「大入り」と書かれた額』
などがあります。
☆友人・知人への贈り物
しかし、友人・知人としてお祝いする場合は、縁起物にこだわる必要はありません。
本人の希望を優先し、お店やオフィスで使うタオルや、花瓶、石鹸、傘立てなどの実用品を贈っていただいても結構です。
お花の選び方や金額の相場について
もし迷ったときは、生花などが無難です。胡蝶蘭や観葉植物の鉢植え、フラワーアレンジメントの花かごなどがよろしいでしょう。
開院祝いにお花を贈る場合、5千~1万円が金額の相場になります。
おすすめ出来ないお祝いギフトについて
開院祝いの贈り物には、「燃える」「倒れる」などの忌み言葉を連想させるものや、「水に流れる」「お茶をひく」などの忌み言葉を連想させるものは避けるようにしてください。
具体的には、
「ストーブ」
「キャンドル」
「ランプ」
「灰皿」
「ライター」
「水に関わるもの」
「お茶」
などは避けるようにしてください。
お祝いを贈るタイミングについて
縁起物:開院、開業の前日までに。
生花・花輪:開院、開業の当日の朝。
現金:当日に持参。
ご祝儀の金額の相場について
一般的に目上の人に現金を包むのは失礼とされていますが、開院祝いの場合は問題ありません。
金額の相場:身内なら1万円~5万円
金額の相場:友人なら5千円~1万円
のしの書き方について
水引:紅白の蝶結び
のし:あり
表書き:「御祝」「祝 御開院(業)」「御開院(業)」など
表書き/名前:上書きよりやや小さめのフルネーム
贈り物に添えるメッセージカードや祝電の文例について
・医院の開業おめでとうございます。今後はいっそうご多忙と存じます。ご自身の健康にも十分にご留意くださいませ。
・医院開設おめでとうございます。○○さんは患者から信頼されるいい医者となることでしょう。地域医療へのご尽力を期待いたします。
・医者を選ぶのも寿命のうちと○○先生は辛い言葉をおっしゃった。君はぜひ、選ばれる医師になってくれたまえ。
・医院開設おめでとう。名医という言葉があるかぎり、医学は科学ではない・・が、君はきっと、科学の限界を知る街の名医となるだろう。切に期待している。
・ご開院を祝し、今後のご繁栄をお祈りいたします。
・ご開院を祝し、ご繁盛を祈ります。
・新築開院おめでとうございます。
祝電の送り方について
☆電報の利用方法
携帯電話やスマートフォンが常識となっている現代では、普段の生活で電報を使うことはほとんどありません。
しかし、冠婚葬祭においては、今なお電報を利用することは一般的です。申し込み方法としては、「115番」に電話して予約する方法とインターネットから予約する方法の2種類があります。
最近では、予約する時間を気にせず利用できるインターネットからの予約が主流となってきています。
☆ご利用の仕方
電話をして贈る場合は、115番にかけます。
受付時間は8時~22時で、受付後2~3時間後に配達されるのが一般的です。
日付があらかじめわかっている結婚式などの場合、配達は1か月前から予約できます。
予約時に必要となるのは、
・届け日
・相手の名前
・送り先の住所
・あなたの名前
・あなたの電話番号
・送る祝電文章
になります。
☆台紙の種類
最近の電報は、祝電台紙もぬいぐるみやフォトフレームなどさまざまな種類があります。
贈る相手が好みそうなものを贈ってあげると、喜んでもらえるでしょう。
☆価格
「メッセージの文字数」と「台紙」代を合わせた料金が電報料金となります。そこにオプションで花などを追加するとその分が加算されるしくみになっています。
たとえばメッセージ文字量が38文字で差出人の名前が4文字の場合、合計42文字で1071円となります。
基本的に5文字ごとに料金は高くなり、一般電報よりも慶弔電報の方が割高になっています。
さらに夜間配達などの指定をするとプラス料金がかかってきます。
☆配達時間
冠婚葬祭で電報を利用する場合は、送り先に届く日時が間に合わなかったり間違えてしまったりするのは論外です。
8時~19時までの受付は当日配達、19時~22時までの受付は翌日の午前8時以降の配達となります。
インターネットからなら24時間受け付けているので便利です。
「冠婚葬祭 マナーの便利帖」より
「冠婚葬祭入門」より
「短いスピーチ実例集」より
「心を伝える電報文例」より
「NTT D-MAIL」より