茨城県内のだるま市の日程や達磨の販売店を紹介

茨城県内のだるま市について

こちらのページでは、茨木県内で開かれる主な「だるま市」と「だるま販売店」の情報をまとめております。

ただし、情報が変更されている場合があったりしますので、必ず事前に確認を取ってから行くようにしてください。

「だるま市」について

☆一乗院だるま市

境内の露店には、大小さまざまの赤いだるまをはじめ、金や白のだるま、熊手などの縁起物が並びます。

特に3日は毘沙門天大祭として、駐車場では骨董市も催され県内外より多くの方々が参拝に訪れます。

開催期間:1月01日~03日
開催時間:10時~
開催場所:一乗院
開催場所:〒311-0134 茨城県那珂市飯田1085
問い合わせ先:029-298-0533

☆真壁のだるま市

毎年、真壁の商店街で開催。模擬店が出たり賑わいます。

開催期間:1月上旬
開催時間:9時~17時
開催場所:真壁市街地(高上町駐車場)
開催場所:〒300-4403 茨城県桜川市真壁町真壁279-1
問い合わせ先:0296-55-4111(桜川市商工会真壁事務所)

☆古川ダルマ市

境内では「だるま市」が開かれます。

開催期間:1月上旬
開催時間:9時~17時
開催場所:雀神社
開催場所:〒306-0031 茨城県古河市宮前町4-52
問い合わせ先:0280-22-0477

☆健田須賀神社・だるま市

境内に立ち並ぶ露店では,縁起物の開運だるまが売られています。新春恒例の行事で大勢の人で賑わいます。

開催期間:1月07日
開催時間:9時~17時
開催場所:健田須賀神社
開催場所:〒307-0001 茨城県結城市大字結城195
問い合わせ先:0296-32-2956

☆水戸の初市・だるま市

水戸は、西の台地を上市、東の低地を下市とよんでいます。下市は、徳川氏が開いた町人の町で、水戸藩内の商業の中心地でした。その時代から引き続き、下市にはだるまやお飾りなどが売られます。この初市は別名「だるま市」ともよばれ、景気のよい掛け声で取り引きされています。

開催期間:1月08日
開催時間:10時~19時
開催場所:本町一丁目二丁目商店街「はみんぐロード513」
開催場所:〒310-0815 茨城県水戸市本町1丁目10
問い合わせ先:029-224-5717(本町1・2丁目商店街振興組合)

☆初市・だるま市

 

開催期間:1月08日
開催時間
開催場所:市杵嶋姫神社
開催場所:〒310-0815 茨城県水戸市本町1-6-17
問い合わせ先:

☆下館大町だるま市(筑西市だるま市)

商売繁盛や開運出世を祈願するだるま市です。高崎だるまや埼玉武州だるまを売る25もの露天商をはじめ、植木の苗なども販売され、多くの人で賑わいを見せます。

開催期間:1月成人の日
開催時間:10時~
開催場所:下館大町通り
開催場所:〒308-0021 茨城県筑西市甲
問い合わせ先:0296-20-1160(筑西市観光協会)

☆境達磨市

露天にて、だるまを販売しています。

開催期間:1月中旬
開催時間:10時~15時
開催場所:境町役場前通り(歩行者天国内)
開催場所:〒306-0495 茨城県猿島郡境町391-1
問い合わせ先:0280-81-1319(境町観光協会)

☆八坂神社・節分祭・だるま市

境内の露天にて、ダルマや熊手、その他を販売しています。

開催期間:2月03日
開催時間:
開催場所:八坂神社
開催場所:〒301-0012 茨城県龍ケ崎市上町4279
問い合わせ先:0297-62-6284

☆飯名神社・初巳祭り

飯名神社の「初巳祭り」は、弁天様の御使いが蛇であることから、立春後初の巳(み)の日に行われる例祭です。境内では「だるま市」がひらかれ商売繁盛を願います。

開催期間:2月13日
開催時間:10時~17時
開催場所:飯名神社
開催場所:〒301-0012 茨城県つくば市臼井稲岡1
問い合わせ先:029-866-0502(筑波山神社)

「だるま販売店」について

2020年4月の時点で、茨城県内に「だるま販売店の情報」は見つかりませんでした。

達磨の紹介について

長寿祝い達磨の紹介

取引先への60歳の贈り物

取引先への66歳の贈り物

取引先への70歳の贈り物

取引先への77歳の贈り物

取引先への80歳の贈り物

取引先への88歳の贈り物

取引先への90歳の贈り物

取引先への99歳の贈り物

取引先への100歳の贈り物

取引先への101歳の贈り物

取引先への干支のお祝い

 

お祝い達磨の紹介

取引先の代表取締役就任祝いの贈り物

取引先への転勤祝いのプレゼント

取引先の昇格祝いの贈り物

取引先の退任祝いの贈り物

取引先の会社創業祝いの贈り物

取引先の新居祝いの贈り物

取引先の誕生祝いの贈り物

取引先のクリニック開業祝い

永年勤続の記念品

取引先の株式上場のお祝い品

店舗のオープンお祝い

店舗の周年お祝い

ブライダル達磨の紹介

取引先への結婚60年のプレゼント

取引先への結婚50年のプレゼント

取引先への結婚40年のプレゼント

取引先への結婚25年のプレゼント

取引先への結婚10年のプレゼント

取引先への結婚祝いのプレゼント

商売ダルマの紹介

取引先への花以外の開店祝い:黒色

取引先への花以外の開店祝い:青色

取引先への花以外の開店祝い:金色

取引先への花以外の開店祝い:赤色

取引先への花以外の開店祝い:黄色

取引先への会社創立祝い

必勝ダルマの紹介

選挙用だるま

選挙用だるま・赤色以外

身内の選挙当選祝い

必勝だるま

必勝祈願だるま・名入れ無し

スポーツのお守り

健康ダルマの紹介

厄年のプレゼント

取引先への職場復帰祝い

会社の挨拶回りの手土産

合格ダルマの紹介

合格祈願のお守り

受験生応援グッズ

 

福ダルマの紹介

取引先へのお店オープン祝い

外国人が喜ぶ日本のお土産

外国人が喜ぶプレゼント

安全ダルマの紹介

取引先への建設業開業祝いの贈り物

取引先への運送業開業祝いの贈り物

 

オーダーメイドだるまの紹介

オーダーメイドの高崎だるま

取引先のフェス成功祈願グッズ

閉店お疲れ様の花束以外

金運ダルマの紹介

取引先への花以外の独立開業祝い

取引先の中国人への誕生日プレゼント

 

カラーだるまの紹介

取引先への社長交代の贈り物

春祭りや桜祭りの成功祈願グッズ

夏祭りや七夕祭りの成功祈願グッズ

秋祭りや文化祭の成功祈願グッズ

冬祭りや雪祭りの成功祈願グッズ

 

記事のカテゴリー別の一覧

だるまの基礎知識

北海道・東北地方のだるま市と販売店

関東地方のだるま市と販売店

中部地方のだるま市と販売店

近畿地方のだるま市と販売店

中国地方のだるま市と販売店

四国地方のだるま市と販売店

九州・沖縄地方のだるま市と販売店